成人式ですね。
このブログの読者さんには今年成人式だぜって人はいるんでしょうか。
もしいたら、おめでとうございます。成人を迎えるあなたにひとつアドバイスがあるとしたら、同窓会的な飲み会があるならウコンの力飲んどけってことくらいです。お酒もおタバコも公に解禁ですし、どちらも好きなだけ飲んで酔ってハメ外して楽しんで恥かいてきて下さい。翌日は地獄でしょうが、数年後にはきっといい思い出になってます。
そういえば最近若者(つっても僕も若いけど)のお酒離れ、たばこ離れみたいなのを耳にしたりもしますが、実態のほどはどうなんでしょうね。本当にあんまりお酒もタバコも飲まなくなったのかなぁ? 健康のことを考えるととても素晴らしいと思いますけど、ふとタバコに関して気になることがあります。
若者のたばこ離れが進んでるってことは、たばこをカッコいいと思わなくなってる人が多いってことなんですかね。というのも、人が(というか男が)タバコを吸い始める理由って九分九厘タバコを吸ってる人がかっこよく見えて自分も同じようにカッコつけたかったからだと思うんですよ。だって最初はむせるしヤニクラするしさ、お酒みたいに酔っ払って楽しい気分になれるわけでもないしさ、なのに無理して吸い慣れるようにするってのはやっぱりカッコつけたいからに他ならないと思うんですよね。実際僕はそうでしたし。
だからたばこ離れが進んでるってことはタバコというアイテムがカッコいいと思わなくなってきてる人が多いってことなのかなーと、ふと思ったわけです。
まぁもちろん昨今の禁煙ブームというかもはやタバコ文化滅すべし的な風潮とか、タスポの導入とか不景気とか色々理由があって吸いづらい買いづらいって状況もたばこ離れの一因にはなってると思いますけどね。
どうなんでしょう。もうみんな、あんまりタバコをカッコいいと思わないのでしょうか。
僕自身は経済的理由によりタバコ吸うのやめちゃいましたが、今でもタバコはカッコいいアイテムの一つだと思ってますし、タバコを吸ってる人の仕草なり雰囲気なりも好きです。臭いの方も、祖父が愛煙家だったので不快感よりもむしろノスタルジーを覚えたりするくらいなんです。
合わせてマンガやアニメや小説や映画なんかでタバコ吸ってる登場人物とか大好物です。ワンピースのサンジなんかはめちゃくちゃタバコが似合う色男だと思います。
加えて、素の自分よりちょっとだけ背伸びしてカッコつけたり気取ったりする人が僕は好きです。
カッコつけるためにちょっと背伸びしてタバコを吸うとかね。いいじゃないですか。
似たような感じだと、ブラックコーヒーをちょっと無理して飲むとかね。いいじゃないですか。
タバコがもしカッコいいアイテムでなくなってもいいんです。それは時代の感性ですから。
けど、タバコの代わりになるような「カッコをつけるためのアイテム」ってものが、世の中には常に浸透していてほしいなと思います。
じゃないと味気ないですもん。
カッコつけたがりな男たちよ、永遠なれ。
スポンサーサイト